医療用語集

心臓再同期療法

しんぞうさいどうきりょうほう

心臓再同期療法(CRT)は、心不全患者の心臓のポンプ機能を改善するために行われる治療で、心臓の左右の心室に電気信号を同時に送り、同期して収縮させる。

ペースメーカーの一種を用いて不整脈や心室内伝導障害による心機能の低下を改善し、症状の緩和や生活の質の向上を目指す。特に左脚ブロックを伴う心不全患者に有効で、予後改善にもつながる。