医療用語集

心肺蘇生法

しんぱいそせいほう
Cardiopulmonary resuscitation : CPR

心肺蘇生法(CPR)は、心停止や呼吸停止の際に、胸骨圧迫と人工呼吸を行って心臓と肺の機能を一時的に代行し、脳や臓器への血流を維持する救命措置である。

迅速な対応が患者の生存率を大きく左右する。胸骨圧迫を優先し、可能であればAED(自動体外式除細動器)を用いて電気ショックを行う。CPRは救急医療到着までの重要な初期対応で、早期実施が不可欠である。