人工弁は、心臓の弁が機能不全を起こした際に、正常な血液の流れを確保するために置換される人工の弁である。
主に弁狭窄や弁閉鎖不全の治療に使用される。人工弁には耐久性の高い機械弁と、動物組織を使った生体弁の2種類があり、患者の状態に応じて選択される。機械弁は長持ちするが、血栓予防のために抗凝固薬の服用が必要となる。生体弁は抗凝固薬が不要だが、耐用年数が短い。